2024/06/30

【Moonlighter】10:ローリングもできないやつは帰って寝な

正式名称はあるに違いないんだけどこれ以外に呼びようがない。


”モンスターが出るけど、宝箱も出る装置”


前回までのあらすじ

カタカッタの守護者を倒し、第二のダンジョン『ゲンムンド』へと足を踏み入れたウィル。
カタカッタの守護者撃破の噂も人を呼び、ムーンライターも繁盛しています。貯めた資金で店を大きくし、更に冒険の備えを済ませてダンジョン攻略にも余念がありません。
ゲンムンド初めてのボス、ライトマーブを撃破し、ゲンムンドⅡまでも辿り着けました。
全てのダンジョン攻略を目指すウィルの新たなダンジョン攻略は、果たして順調に進むのでしょうか。

という、新ダンジョンの攻略がスタートした、前回


店でもダンジョンでもやらかすよ

2月2日:

新たなお友達?

今日も今日とてウィルはダンジョン探索。なんにしろダンジョンでアイテム拾ってこないことには始まらない。
クエストへの未練をぐちぐちと零しながら、ゲンムンドに向かいます。

クエストの依頼品は最新ダンジョンのものに限定されるんでしょうか。未開放ダンジョンでのアイテムはさすがにないとしても、カタカッタのアイテムとか依頼されるとそれはそれで面倒なことになりそうだなと。
大丈夫だとは思いますが、一応心配です。

また遭遇した、”モンスターが出るけど、宝箱も出る装置”。

なんて呼んだらいい?

正式名称はなんていうんだろうなぁ。どこかのメモに書いてないだろうか。
今回はもう仕掛けもわかっているので、ビビらず対処。アイテムもいただけるので、これはとても良い仕掛け、”モンスターが出るけど、宝箱も出る装置”。正式名称はよ。

転送宝箱にアイテムを入れたりしながらフロア探索。
転送宝箱についてのメモには『第三階層に存在する』みたいなことが書かれていましたが、今のところⅠから普通に存在するんですよね。なんなんだろう。アプデで変わったとか、そういう…?
あれらのメモ遺してくれてるのがピートだとしたら、ピートはもう生きてないからアプデに対応できないもんね……

ライトマーブも軽々撃破して、ゲンムンドⅡへ向かいます。

勝利

やはり、火力が正義。槍が強いので余裕です。

ゲンムンドⅡでメモを発見。

確かに毒は厄介

この森のモンスターは毒を与えてくる話。
植物っていうのは大体が毒を持ってるもんですもんね。他の植物を育ちにくくさせたり、逆に共生できる関係なら手を組んでお互いにめっちゃ生育がよくなる環境を作ったりもする。
植物って、自ずから移動することができない関係上、ご近所さんと同じ土壌の栄養分も面積も取り合いっこする世界だからそうなるのも仕方ないってことなんでしょう。多分。
このダンジョンのモンスターたち、やっぱり元が植物なんですかね。見た目がそれっぽいというだけでなく。

モンスターを倒していたら、見慣れないものを発見。

???

商人手帳に載らなかったので、販売不可アイテム

スライムのたまご?
これ……もしかして、牧場で暮らしてる、アレじゃないですか!?

牧場で暮らしてるアレ(の、たまご時代)

いつの間にか増えてる、どうしているのかわからないって思ってたんですけど(なんなら討伐数とか進んだダンジョン階層とかで解放されて勝手に増えてると思ってた)、ウィルがたまごを拾ってたのね!?
今暮らしてるあの子たちも、ウィルが拾ってきた子だったか~。うわ~~~愛着がやばい。トレッタも含め、みんなごはんとかどうしているの……牧場気になる。

トレッタの新しいお友達、なんとか無事に持ち帰りたい。
カバンもいっぱいになったし、なにしろ今は命を抱えている状態なのでここは安全に帰還しよう。

お値段、なんと、

なんかペンダントの利用料もすごい値上がりしてるけど、それは置いといて帰ろう。


2月3日:

はじめての受注

リノカに帰還。さっそく牧場に新しいお友達がいました。

いち早くカバンから抜け出して、暮らしている

トレッタの新しいお友達はまだたまご。時間が経てば成長するでしょう。
トレッタたちも、たまごとして現れたときはこうやって拾ってたんだろうなぁ。全く覚えていません。カタカッタ入ってすぐの頃だろうから、なにもかもが新しいアイテムやら敵やらで、何を拾って何を拾ってないかもわからない状態だったでしょうしね。
トレッタたちも気付いたらたまごから孵化してたので、この子もそっとしておけば大丈夫なはず。

元気に育てよ

出身とか書かれてる。
カタカッタ出身の子たちとも上手くやってくれな。

あと気付いたら既に別の子も孵化してました。

カゼノコ

ごめん、いつの間にだほんとに。
カゼノコかぁ。Moonlighter、ローカライズとってもいいよね。

持ち帰ったアイテムで防具の製作もできました。

布のバンダナLv.2

そしてもうひとつ、布の胸当てLv.2も素材は揃っている状態。

こちらもあとはお代金のみ

防具製作は順調順調。いいですね。

掲示板を確認すると、デ・コラツィに『!』マークが。

リノカ民に知らせたいことがあるらしい

なにか、取り扱い品が増えたとか? 新商品のお知らせなんでしょうか。掲示板のこんなに正しい使い方してるのデ・コラツィだけかも(他のお店は出店用の出資を募って以降、掲示板使ってない)。
ちょっと覗いてみましょう。

ちゃんと宣伝してて偉い

店内でグツグツいわしてたらそら怖いわな

いい商品じゃないか。マグマの噴水……万引き犯は発見次第マグマの噴水に入れます! みたいな貼り紙と併用したら効果絶大だと思う。窃盗を許すな。
哀しいことにムーンライターには泥棒の常連客がいるのでね……本当に悲しいね。
エンチャントなどの出費がおさまった頃に検討してみましょうか。

荷物整理をしてから、本日のお店開店。今日も適正価格調査が主体になりそう。

今日はお客さんによく知った顔が。

この杖はゼノンさん

たまに来てくれるんですよね、ゼノンさん。
しかもなんと、今回はクエストカウンターにご依頼の様子。

ゼノンさんはメモをご所望

危ないことには反対なんじゃなかったんですか。討伐依頼ですよ。
このくらいなら今のお主には朝飯前じゃろ、とかそういう話?
ただ討伐するだけじゃなく、メモを拾ってこいって書いてあるのは……どういうことなんだろう。初めて見るけど、まあとりあえず受けてみましょう。

アッ(既視感)

また断ってしまった…………はい/いいえ下手くそすぎないか?(そんなことある?)
ごめんねゼノンさん。

時間をおいて、またしてもクエストカウンターにお客さん。

これはすぐにでも出せるやつ

この方はアイテム収集の依頼ですね。
今度こそ受注。はじめてのクエスト受注!!!!!
しかも今回は在庫にあるアイテムだったので、納期のストレス無し。余裕余裕。
ただ、期日前納品はできない様子なので、必要分はチェストに分けて置いておくことにします。受け渡し日が楽しみですね。

今日の売上は76200G。高額なものが多かったですね。

リノカに戻ってから確認していなかったので店頭で素材みてみたところ、槍の必要素材に関してももう少し足りない感じ。あと一息ですね。

あとはラディッシュがあれば

売り上げを見た感じ、素材さえ上手く集まってくれればもう数日でエンチャントも含めてダンジョン準備は整いそうです。大変良きですね。
ではまたゲンムンドに向かいましょう。


2ボス、そして、止まらない値上げ

とにかく欲しいものリストの素材を拾いたい。武器の火力でかなり探索が助けられているので、体力も既にそこそこある今、火力への渇望がとんでもないことになっています。
火力でダンジョンを制する。火力火力。強い者が強い。
ラディッシュみたいなやつ、手に入るといいなぁ。

ラディッシュ探して歩いていると、またゲンムンドで初めて見る仕掛けを発見しました。

本の形したミミックかと警戒

本? 本ですよね。
部屋のど真ん中に、恭しく置いてある本。どう考えても罠。
罠でしかないのですが、とにかく売れるものならなんでも欲しくなるのがこのゲーム。とにかくいただきたい。
とりあえず触ってみます。

ゲンムンドの歴史書1

特に、四方向から毒矢が飛んで来ることも、手に取る瞬間本が消え失せてどでかいモンスターが現れることもなく、すんなりいただけてしまった、本。

何も起こらない

なんなんだろう一体。ただの、ご自由にお持ちくださいの台なんでしょうか?

そして手に入れたこの本。○○の歴史書って、カタカッタの最後にグーデルとゴンを倒して手に入れた、あの歴史書のシリーズなんじゃなかろうか。もしそうなら、これストーリー的にもレア扱いのアイテムだろうに、なんでⅠに置いといちゃうの。わたしが進行管理責任者だったら怒る。

それにしてもこの、なんでしょう不思議な感じ。
このダンジョン、侵入者にアイテム渡したがってるような仕掛けが多いですよね。
侵入者を排除したいだけならモンスターが山盛りいる部屋をひとつ作ればいいだけの話で、でもそうじゃないところがなんともどこか腑に落ちないといいますか。
やっぱり、大元のダンジョン製作者と、ダンジョン内に防衛のためにモンスターを配置した人が別々だからこうなっているんだろうか。
どこからどこまでがどっちの仕事かわからないけど、進める力がある探索者にとってはご褒美の山になるんですよね、このダンジョン。まあ失敗したらペンダントを持っていない人間には死が待つのみなので、リスクは実際とんでもなく高い場所ではあるんですけど。

せっかく手に入れた歴史書ですが、本来守護者撃破後に読むものかなと思うので、今は中身を読まずにとっておこうと思います。後でまとめて読もう。

ダンジョン探索は、転送宝箱、温泉、ライトマーブの撃破を経てゲンムンドⅡへ。
途中、ミミックに襲われたりもしました(久しぶりですっかり存在を忘れていたしなんならゲンムンド初ミミックだったので声出して驚きました)が、特にトラブルもなく、無事フロア全て探索。
新ダンジョンにはなりましたが、敵そのものはすごく手強くなったという印象もなく、スムーズですね。勢いのままに、ゲンムンドⅡのボスに挑んでみることにしました。

紹介の間にも殴っちゃう、悪役だったら許されない手法

Ⅰはライトマーブで、Ⅱはヘビーマーブ? 重。
次はなんだ? めちゃ重マーブ?

ライトマーブ同様、攻撃方法は木の実投げのようですが…。

着弾AoE

木の実の種類が増えていて、青い実は床に落ちるとダメージ床を数秒間残るダメージ床を生成する模様。ひたすらローリングしているウィルへの対抗策を打ち出してきている。知性を感じるぞ、ヘビーマーブ。

こういうのゼルダ神トラで見た

しかも、根? か幹を変形させて部屋内をローラーする戦法をとってきました。
ローリングにローラーで返そうとか、知性がすごい、ヘビーマーブ。
ライトマーブよりも攻撃が苛烈。だいぶ木の実で体力を削られたので(木の実の軌道なんて見ずに無敵時間を頼りにひたすらローリングするだけのやつ)、慎重にポーションを飲んで。
気持ち、木の実の軌道を意識しながらローリングと槍のちょい当てを繰り返していたところ、

初見撃破 成長を感じる(装備の)

勝利。良かった。
一旦そのまま進み、ゲンムンドⅢに入ります。

ゲンムンドⅢ

ここにポータルを置いて帰ることにします。
恐らくだけど、こうやってなるべく深層に直接入る方針でいったほうがいいと思うんですよね。ポータル代は毎度かかるにしても、奥で拾えるアイテムの売り上げで充分元はとれると思うので。

元はとれるが、安くもない


たっっっっっ……か……
元はとれると思うけど、お値段8000G………便利なものにはお金がかかる。世の摂理。


2月4日:

店主、痛恨のミス

リノカに帰還。まずは昼間しか営業していないお店で用事を済ませてしまいます。
デ・コラツィで、チップが増えるクリスタルを購入。字面だけ見ると、幸せになれる壺並みの怪しさがありますが、こちらはちゃんと数字で効果が保証されているクリスタルなので騙されていません、大丈夫です。

騙してない……よね? そうだよねアラン……

ちょっと気になるアイテムもありました。

サハイヤの布

クエストの期日を一日延ばしてくれる……だと……!?
納期の延期とか、めっちゃ頭さげなきゃいけないやつを、布で解決できるの!? リアル世界にくれ、これ。
クエストはまだ既に在庫あるアイテムを納品するものしか受けていないので、どれだけ納期が厳しいかわかっていないんですよね。今後クエストを受注していく中で、日程がきつくなってきたら買ってみましょう。

こちらは夜も営業してくれていますが、ついでに寄ったバルカンフォージ。

布の胸当てLv.2

布の胸当てLv.2を製作。順調に装備が揃っていってて嬉しい。
ゲンムンドⅢに入る、そして守護者と戦う上では必須になるであろうエンチャントについても、お代金を確認しにいきます。

ですが、その前に。

なんか可愛くなってる

ウィル、可愛いな?
装備品が変わることで見た目も変化していってるなあとは思ってましたが、今回は色味の変化も大きくて、なんだか可愛らしい。ステータスもだいぶ上がったと思いますが、これから見た目もこうやって変化してくのを見られるのかぁ。楽しみですね。

肝心のエンチャント代はこちら。

もう高いとは思わない、効果を実感したので

防具はエンチャント1回までなので、32000G✕3部位で96000Gと。
今は1回分も手持ちがないので冷やかしで終わり。
お値段まあまあ高いけど、あとブーツ製作+エンチャント96000Gは数日あれば全然現実的な数字なので、カタカッタの頃よりもラクに思えます。アイテム単価が高いことが、こんなにもウィルの心に余裕を生むのか。

どちらにしろ今は手持ちがありませんので、売りましょう。
クエストでの依頼があった分は取り置きしたまま、他を商品棚に並べて……と、開店準備をしていたところ、衝撃の事実が。

ここにあったはずのものが……

装飾品、飾ってない。
なん……だと………!? バカな! なんてバカなプレイヤー!
じゃあこの数日(多分2日間)、チップで荒稼ぎできていなかったってこと!?(※銀のレジでのチップ効果量はあった あったけど)
信じられん。チップのない人生なんて考えられない!!!!! ダメ店主!(ウィルじゃなくわたし)

飾れ!

なんならきらきらさせといた

はい。飾りました。
装飾品でチップ上昇効果150%(装飾品のみ)。あ~痛手。
貰えなかったチップのことを思うとしおしおですが、本日も開店。

そして本日の泥棒はこちら。

泥棒……という表現で足りますか?

泥棒とか、あんまりこの言い方どうかと思うけど万引きとか、そういう風体じゃなくって完全に山賊なんですけど大丈夫?
ショーケースからは盗まれないって話だったけど、この人に限ってはもはや粉々にされそうだけど本当に平気???
店内ではウィルが武器を持つことできないけど、これ槍携行はそろそろ認めても良いのでは。
冒険者も相手にするお店だからお客の帯剣は仕方ないけどさぁ……。怖いって。

ただ、強面のでっかい武器持ち窃盗犯にもウィルは負けない。

お会計はお済みでいらっしゃいますかお客様タックル

相手が武器抜かないでくれて助かった。店内血塗れの大惨事になるところよ(勿論お前の血でな!)。

今日は高額アイテムあり、チップもたくさんちゃりんちゃりんしてもらい、そしてクエストも新しく受注して売上126284G。大金!
ダンジョンも2つめということで、本当に大きい額が動くようになりましたねぇ。ペンダントやポータルの利用料が高くなってきたなと思ってたけど、売上の伸びに比べたらあちらの値上げなんて微々たるものなのかも。
ムーンライターの販売力、すさまじい。

余談ですが、ゲーム上の表記に併せて売上金は『,』抜きにしてきたんですけど、売上の桁が増えてきたことでだいぶ見難くなってきました(主にわたしが個人的に)。
本当にどうでもいい方針転換ではあるのですが、次からは『,』入れることにします。本当にどうでもいいですね。

ウィル氏、事故る

設置したポータルを使ってゲンムンドⅢに入ります。

またマップ全開放

これ、前回もそうだったし今回も同様なので、未探索のとこまで全部マップ解放されてしまうのはどうやらポータルの便利機能のようですね。そうでなければバグですが……どうなんだろう。ポータル使うと、戻ったフロアは全部見通せますよ! というような説明は受けてない気がするので、どっちとも言えない、のでしょうかね。わからない。

そう。ポータルのバグといえば。
前回たまたまなったのかと思っていたんですが、どうもポータルを使ってダンジョンに入ると、ゲームの音量が一時的に下がる、という現象が起こるようです。少なくともわたしは毎回なります。
ポータル潜ったことでウィルの耳が詰まるっていう表現? とも思ったんですけど……まあ、バグなのかなって。
一度カバンを開くと元の音量に戻ります。これ豆知識。
実害はないのですが、毎度『アッ 耳が!』ってなるので、もし今後プレイされる方の参考になれば。

探索中に宝箱発見。

出ました

前にアクセサリが入っていた、毒々しい宝箱。これは楽しみ。
アクセサリは店売りがないので、ダンジョンでこの宝箱を引くことでしか装備更新できなさそうなんですよね。

張り切って部屋内のモンスターを倒していたんですが、ここでまたもや問題が。

?????

これ、画像では一切伝わらないのですが、ローリングの音はするのに、ウィルがローリングアクションをしてくれない……。見た目だけしていないわけではなく、ローリングの音がしていても敵の攻撃にはしっかり当たるので、音だけが出ている状態だと思われます。
回避行動はほぼローリング頼みなので、これとっても困ってしまいまして。いろいろ試したものの、ローリングはできたりできなかったりをいったりきたりしている状態。うーん。

ダメージは受けながらもモンスターは掃討したので、とりあえずは宝箱を確認。

ドクケシリング

その名のとおり、毒DoT無効リング

おおー。これは良いアクセサリ。ゲンムンド探索用としてぴったりのやつですね。これは嬉しい。
今後のダンジョンも、こういうアクセサリがあるということなのかな。そのダンジョン特有のダメージトラップに対抗するようなもの。
操作の技術で全然命の危機に陥れるスキルを持っているわたくしですから、その手の命助かるアクセサは是非とも入手していきたい所存です。
毒々しい宝箱、引いていきたい。

早速装備。スタンリングは別に今必須ぽくないので、交換します。
スタンリングはカタカッタで拾えたものだけど、これもカタカッタ内で有効だったということなのか? 気絶……? 気絶させてくる敵なんていたのかな……?(なにされてるかも理解してないってすごく怖いな)(ゲーム下手くそのこういうところが、下手の所以)

その他の宝箱内アイテムもカバンの中身と相談して整理を終え、もう一度ローリングの確認をしてみます。
が、やっぱりローリングはちゃんとできない状態なのは、変わらず。
これ厄介なのが、なにかの影響(フロアとか、アイテムとか、状態異常とか)なのか、ハード的な問題なのか、バグ的なものなのか、原因がよくわからないところなんですよね……。
どうしようか悩みましたが、まだフロア探索を始めて間もなかったので、危なくなるまではやってみよう、と探索続行を決意。


”危なくなるまではやってみよう、と探索続行を決意”



もうおわかりですよね?
そう、その決断が、事故のもと。

はい事故

凄惨な事故現場

思い通りに動けない時点で帰れってこと~~~~~!!!!!
既に危ないのそれは! 危なくなるまでは=現時点では危なくない、っていう認識は、酔っぱらいが『酔ってない』って言うのと一緒~~~!!!!!

基本弓を使うことにしてモンスターに近寄らずに戦うようにしてたんですが、放射状に弾飛ばしてくるモンスター(しかも赤)(赤っぽい色のモンスターは、通常のやつよりも強い強化版)がいて、見事やられました。トレッタのノックバックもあって距離とって戦うこと自体はできてたんですけどねぇ……軽率でした。

久しぶりの気絶帰還。この状態で『グーデルとゴンを倒したウィルさんですか!?』とか訊かれたらきっついな……。

たまたまポケットに入れていて無事だった素材で、装備を作りました。

布のブーツLv.2

余ったお金でエンチャントも済ませます。

防具のエンチャント、完了

これで防具は完成だ。

防具が揃ったところではありますが、今回はここまで。
謎のローリング不可の件もあったし、ウィルも疲れたよね……。ということで久々にベッドで寝てもらいます。

おやすみウィル



まとめと次回抱負

本当に謎のローリング不可。それ自体にも苦しめられましたが、それよりも良くなかったのは、そのまま探索を続行した決断でしたね。これは本当に反省。
ロストしたアイテムには、装備交換したスタンリングも含まれていて、そうそう手に入りそうにないアイテムなのでとっても悔やまれます。
後々また必要になって探しに行かなきゃ……って話になったらどうしよう。どうしようもなにも、そうなったら行くしかないんですけども。
ゲンムンドの攻略自体はカタカッタよりもスムーズに進んでいて3階層目に入れているので、このままの勢いで攻略を進めたいところです。

次回はゲンムンドⅢを探索しつくして、一度守護者に会っておきたいですね。
そして次回はローリングがちゃんとできますように……。





にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ日記へ
にほんブログ村
(↑クリックしていただけると大変嬉しいです)