2024/05/28

【Moonlighter】02:たくさんの発見、出会い、そして出資

本日もドットが可愛いMoonlighterのゲーム記録。

ダンジョンから吐きだされるの、楽しそう

前回までのあらすじ

不思議なダンジョンの探索、そこから持ち帰られるアイテムの販売などで賑わった集落リノカは、ダンジョンの閉鎖に伴いみるみる寂れ、現在は主人公ウィルが祖父から受け継いだ商店『Moonlighter』だけがこじんまりと営業しているだけの状態。
店の存続を期待されるウィルですが、ダンジョンの探索も諦めたくない。
どちらも実現するために、まずはこの寂れたリノカに出店したいというもの好き地方起業希望者のため、開店資金を調達して援助することにしたのでした。

という導入・チュートリアルが前回


多分商売の方が才能あるウィル、頑張る

はじめての、ひとりでお店番

リノカに賑わいを取り戻せ指令の第一歩として、鍛冶屋とお薬屋の出店を目指すウィル。そのための援助金あわせて1000G貯めることが今回の目標です。
前回は探索を終えてリノカに戻ったところだったので、まずは眠って、初めてのひとりのお店番から。

売れる売れる(気持ち良い)

初めて店頭に並べるアイテムに関しては、説明書きを読んで勘で値付けします。高い安いのラインは全然ピンときてないので、文面的に『使えそう』『希少っぽい』と感じたら100Gから、『よくある』『よくモンスターが落とす』とかなら50Gからとか、そんな感じで。大体外れます。
が、外れても大丈夫。値段を設定し直せば良いだけなので。
大切なのは、適正価格が判明してないアイテムはひとつずつ店頭に並べて、きちんと価格調査をするということ。
思いがけず高価なアイテムだった場合、まとめて格安販売してしまうと大損ですのでね。

カタカッタ産の布⇒丈夫? なら高そう(素人考え)

片っ端から手に入れたものを売り払っていくわけですが、この滋養ゼリーというものはポーションの材料になるらしく。

説明見切れてるけど、大事なこと書いてある

お薬屋ができてから使うことになりそうなので、これは売らずに保管しておきます。気付いてよかった。

気付けばアイテムは売り捌ききり、本日の売り上げはご覧のとおり。

ウィルの血に宿った商売の才を垣間見たね

目標だった1000Gは難なく達成。初めてのひとりお店番は大成功と言ってもよろしいのではないでしょうか。お店番楽しい。

ただひとつ気になったのは、お客さんにどうやら種類というかタイプというか、そういうものがありそうだなと思ったところ。
お客さんが普通の住人だったり観光客だと、モンスターが落とすアイテムなどを買っていってくれるのですが、冒険者風のひとたちはそれらを買ってくれないんですよね(アイテムを見もしない)。

鎧を着てて、いかにも戦うタイプの人

吹き出しのアイコンを見ると、どうやら装備品(武器・防具)やポーション? を求めている様子。これはこのタイプの人向けに、品揃えを充実させないといけないのかな。まだウィル本人の装備も作っていないのでどれだけコストがかかるかも不明ですが。
最悪ウィルのお古を売ればいいか……。

いざ新規出店、の前にダンジョン探索

閉店までお店してたので、すっかり夜。夜といえばダンジョン。ということでダンジョンに向かいます。
お店オープンするにも、きっと昼間のほうがいいだろうし。

いつものようにダンジョンに突入したところ、見慣れないものが。

知らない、入口。

明らかに毛色の違う出入口。なんというか、バイオームが違うとでもいいましょうか。
ちょっと怖いので一旦考えるのをやめて、先ずは部屋内のモンスターを一掃し宝箱を確認することにします。
と、ここでもまた、宝箱の中に見慣れないものが。

呪い効果つきのアイテム

その呪いを解除できる効果付きアイテム

宝箱内のアイテムには、このような呪いの効果がついたものがあるようです。
特に村へ帰還するタイミングで別のアイテムを消去する効果なんて誰が好き好んでつけとんねん案件でしかない。カバンの中での配置にも気を付けないといけないという話か。恐ろしい。

モンスターも、まだまだ見慣れないやつ、見慣れないアクションがありました。
このUFOキャッチャーみたいな敵。これまでも遭遇したことはあったのですが、初めての挙動を確認。

泥棒!!!!!!!!!!!!!

なんと他の敵がドロップしたアイテムを掴んで持って行こうとします。
どこまで逃げるのかわかりませんが、とにかく慌てて退治。こういう敵がいちばん許せねえよ。
見た目的になにか掴むんだろうなとは思ってましたが、ゼルダのフォールマスターみたいに、ウィル本人を掴んでどうにかするのかと……。アイテム持ってくのは本当にダメ、本当に。許せない。

ここの宝箱の中で、また新たな呪いアイテムも発見。

配置制限の呪い

消去系も厄介ですが、カバンがパンパンになってきたときこの手の呪いはかなり厄介そう。
カバンの容量とか、いつか増やせたりしないのかな……ちょっとここは先が危ぶまれます。荷物整理はアクションに並んで下手くそですのでね……。
配置制限の呪いがついたアイテムも、配置できる枠があればクイック全移動(LB)で移動可能です。他の呪いアイテムとの兼ね合いとかあると手動で位置替えしないといけませんが、考えなくて済むのは大変ありがたい。

新たな発見としてもうひとつ。
部屋内にあったガイコツ(部屋左上隅)。ペンダントがなくて帰還できなかった人でしょう。このガイコツも実は、他の破壊可能オブジェクトと同じくダメージが入り、破壊できます!(良心の呵責は一旦保留するものとする)

これが

こう

確率かもしれませんが、ポーション出してくれるので大変ありがたい。
破壊可能オブジェクトについては、とりあえず全部壊してみたほうがよさそうですね。遺品だろうがなんだろうが、使えるものは使って生きて帰れるほうがいい。

フロアの片側は見て回ったので、残っている知らない入口を探索してみることに。
恐々。

いっけぇえーーー

入ってみると、これまでとは全然雰囲気の違う部屋。

森の中みたい

敵も、今まで石でできたゴーレムみたいのやスライムばかりだったのに、植物めいた生きものの姿をしてます。

これは新たなドロップアイテムの期待高まる……!

と思ったんですが、特になにも落とさず、しかも次の部屋に入ったらこのバイオームは終了(つまりこの一部屋だけ)。なんだったんだ。
まあ今回はなにも拾えなかったけど、確率でドロップアイテムが出ればこれまでと違うものが手に入るのは明確。次回に期待します。

残っているフロア東側の探索を進めます。
スライムに、ゴーレムに、UFOキャッチャーなどに襲われつつ宝箱を開け……また呪い付きアイテム。
ちょっと見づらいかもしれませんが、こちら。

インベントリ圧迫システム

呪い抜きで考えたら同じアイテムなので本来一枠で済むものが、ついてる呪いが別のもの(上下端にしか置けない呪い、左右端にしか置けない呪い)なので二枠使ってしまうんですね。
なんという。

※ちなみに、このときまだ理解していませんが、呪いをこの場で解除することもできます。
呪い効果解除の呪い(呪いとは)

この、『矢印の方向にあるアイテムについた呪いを解除する効果』を持ったアイテムは、カバン内にアイテムを配置した段階で即効果が発動します(てっきり帰還時だとばかり……)。
なのでこれをみつけたら、呪いのせいでスタックできないアイテムから優先して呪いを解除してやればカバンの中身もすっきり。
まだしばらくは気付かずプレイしていくと思いますので、もどかしいカバンでお送りします。

他にも前に見たのより大きなスライムにふんわり包まれたりしながら探索を進め……

全身強制潤わせ

フロア端まで来ました。BGMが変化し、どうやらここはセーフエリア。
ピートの遺体を発見した場所に似た部屋です。
ここにも誰かのメモが残されていたので、拝見。

今日は謎多きダンジョンに足を踏み入れた記念すべき日だ。

ダンジョンはクレーターの北に位置する集落「リノカ」の近辺で発見された。

ダンジョンには面白くも奇妙な特性があるようだ。

集団で踏み込んでも、団体で行動できないのだ。

これは、足を踏み入れる度にダンジョンが形成されるからだ。つまり、入った者一人一人に異なったダンジョンが形成されるということだ。

ここで疑問に思うことがある…

ダンジョンに人がいない状態を仮定した場合、ダンジョンは果たして存在していると言えるのだろうか?

現在、多くの者が富と名声を求めてダンジョンになだれ込んでいる状態だ。

皆、内部に潜むモンスターの危険性を軽視している。

ダンジョンは一体どこに存在するのか?

なぜ絶え間なくその姿を変えるのか?

私がここに来たのは財宝のためではない。

ダンジョンの原因と要因を探るために来たのだ。

なるほど。
またピートの書き置きかと思いましたが、どうも別人が残したもののようです。ピートの一人称は「俺」だったので。ピートと同様にダンジョンの謎を解きたいと考えていた人が他にもいるんですね。

このダンジョン研究者(仮)が言うことは本当に謎な部分。中に誰もいないときのダンジョンの存在状態、もし存在しないのなら、そもそも何故ダンジョンは存在するのか? 日本語が不思議になる。
入ってくる人間(だけじゃないかもしれないけど)を排斥したがるのに、入ってくれないと成立しないという矛盾を抱えた場所なのでは? という疑問が残りますね。
ストーリーで解き明かされる……というか、託されたウィルが解き明かすのが楽しみな部分。
大変良い。

どうなることやら楽しみ、と思いつつ更にまだ立ち入ってない部屋の探索をしていると、なんと、

温泉!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いや全然あったかいかはわからないんですけど。でもどうせなら温泉なのかなって。
もう反射的に温泉だと思いました。温泉が好きなので。温泉がいいです。

こちらの温泉、浸かってじっとしていると……

じんわりHPが回復

全 快 !

いいですね。回復ポイントありがたい。
こういうのって大体ボスのちょい手前くらいにあるもんですけどね、ボスがいないとこにあっちゃいけないってわけでもないですし、なんぼあってもいいもんですから。

そう、別にボスの手前じゃなくっても、



ボス





ボス………







!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ボス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ボスでした。
本当にびっくりした。ボスっぽい豪華なドアとかにしてほしい。なんで他と同じ出入り口の装飾で満足してんの? 質素か? 質実剛健タイプ?(うんまあ確かにそうかもしんない見た目)
無理無理無理、体力全快したとはいえポーションも持ってないし普段着で来ちゃったし、無理無理無理無理絶対無理。

戦闘中でもペンダントは使えるので、なんとか帰還したい。アイテム持って帰りたい!!!!!
ペンダントは使用後即効果発動ではなく、キャストタイムがあるので、なんとか隙を見て……

ギリッッッギリ

キャストタイム中にボス中心の衝撃波等に当たってしまうとキャストが中断されてしまうので、距離取ったりして、なんとか、なんとか帰還。
あと一発当たっていたら気絶⇒入口強制送還でした。本当に危ない。
もう温泉の次の部屋絶対入りません。覚えておけよ。

ズタボロになったけど金はある

命からがらダンジョンから出てきましたので、念願の新規出店です。
まずは鍛冶屋から。

広場の東側に、鍛冶屋『バルカンフォージ』オープン

店主はアンドレイ。いい装備作りそう。


そのダンジョンでたくさん犠牲が出てここ寂れてんだけどな……

希望に満ちてるアンドレイに真実を告げるなんて野暮はしません。
頑張ってほしい。

早速お店を覗いてみると、布のバンダナLv.1で4000G…………布だよ? この人リノカの物価勘違いしてない? 500Gで出店できた設備で4000Gとろうってか? 材料費と別に? アンドレイそんなすごいの?

”さようなら”がなんだか重く見える

まあアンドレイはリノカが活気あるダンジョン村だと思ってるフシあるからな。仕方ないことなのかもしれません。今度一回ゆっくり話し合うべきかも。

装備で上昇するパラメーターとしては、体力、攻撃力、防御力、移動速度って感じかな。移動速度低下は受け入れ難いので、とりあえず移動速度が上がる布のバンダナ、布の胸当て、布のブーツを欲しいものリストに入れておきます。
欲しいものリストに装備品などを登録しておくことで、その素材アイテムに目印(★マーク)がつくようになります。★がついていても売り捌くことはできるのですが、これでだいぶうっかり売りは防げそう。
欲しいものリスト上から不足アイテムの種類と数も確認できるので、探索時のアイテム取捨選択にも役立ちます。便利機能なので、これは使わない手がない。
ありがとうアンドレイ。物価については勉強してくれ。マジで。

次はお薬屋。

こちらは広場西側、ポーションとエンチャントの店『ウィッチハット』オープン

いいなあこういうお店。実は幼少期からお店やりたかったわたくし、こういう趣といいますか業態といいますか、大変憧れがあります。

閑話休題。

よく見ると錬金鍋みたいなのの上でフラスコ攪拌してる猫ちゃんがいて可愛い。
裏庭でなんか飼ってるのが気になりますが(全身強制潤わせのあいつじゃないか……)。





エリスさんは本好きのマイペースっぽい

ポーション、たくさん種類がある。
けど、見た目は同じものがメニューとして2つあるのはなんぞ??? と思ったら、どうやら完成品は同じだけど、作り方が2種類あるよということらしいです。

滋養ゼリー+125Gで作るHPポーションS

素材無し400Gで作るHPポーションS

効果が変わらないなら、とりあえずお金を節約できる方かなあ。
アンドレイが物価勘違いしているせいで、装備揃えるのに出費が嵩みそうですからね。
猫可愛い。

ところで、400Gだけで作るポーションをお願いしたときは、裏庭のこいつを千切って使うとか、そういうことなんですかね…………

お前か、お前じゃない他のスライムか……それが問題だ

ウィッチハットではエンチャントもできますが、そもそもする装備を持っていないだろうから、布シリーズの装備が完成してから、また話を聞きに来ることにしましょう。

2店舗の新規出店を無事済ませたので、今回はここまで!

まとめと次回抱負

今回最大の目標だった出店資金1000Gは早々に売り上げて、無事バルカンフォージとウィチハットをリノカ内に誘致することに成功しました。
ダンジョン探索はまだまだ平和に過ごせると思っていたところボスに遭遇してしまったので、これも少し先の目標として考えないといけないですね。
ボス撃破の目標のためにも、防具作りを進めていきたいところ。先ずは必要素材がもうちょっとで集まりそうな、布のバンダナ完成を目指したいと思います。
素材と製作費用どちらも必要なので、やはりダンジョン探索。絶対温泉の先に入らないダンジョン探索、頑張ります。




にほんブログ村 ゲームブログ ゲームプレイ日記へ
にほんブログ村
(↑クリックしていただけると大変嬉しいです)


0 件のコメント:

コメントを投稿